鳥取県情報
鳥取県の観光情報です。観光地リストや季節の花・まつりの情報などを紹介しております。
都道府県の花 : 二十世紀梨

都道府県章

特産品 | 二十世紀梨、かに類、らっきょう、因州和紙 |
---|---|
特徴 | 鳥取砂丘、大山、多くの温泉地などの観光資源に恵まれる。全国有数の水揚量を誇る境港港を擁し、氷温技術やキチンキトサンなど県の特性を生かした産業やベンチャー企業の育成に努める。また、国内初の環境問題に関する専門大学・鳥取紀環境大学が 2001年 4月に開学。 |
鳥取県の観光タクシープラン
情報はありません。
– 観光情報のカテゴリー – 鳥取県
鏡ヶ成
大山東南麓の大草原。周囲の環境は快適な行楽保養地で、夏のキャンプ、冬のスキ-に好適。…
観音院
中国三十三観音霊場第 32番札所であり、“出世観音”としても知られる。境内には、庭の約半分を占める雄大な池を中心とした池泉観賞式庭園があり、国指定の名勝となっている。…
皆生温泉
皆生温泉
1900年(明治33年)に地元の漁師によって発見された、日本海に面した海辺の温泉郷。ナトリウム・カルシウム塩化物泉で、主な効能は神経痛、リウマチ、慢性皮膚病、慢性婦人病など。また、…
浦富海岸
浦富海岸
東は陸上岬から西は駟馳山までの15Kmのリアス式海岸。日本海の荒波と風雪によって侵食された断崖・絶壁・洞門・洞窟・奇岩の荒々しい景観が、澄みきった海水や岬に囲まれた白砂青松の穏やか…
水木しげる記念館
100年の歴史を誇る料亭を改装して作られた館内には、迫力満点の妖怪オブジェやジオラマ、映像が溢れ、重厚な雰囲気とともに水木ワールドの魅力を満喫できるようになっている。…
水木しげるロード
水木しげるロード
JR境港駅前から水木しげる記念館までの約800mにわたる街道。沿道には130体を超える水木しげるマンガの妖怪ブロンズ像が鎮座しており、妖怪グッズやおみやげ、妖怪神社に、妖怪ポストな…
桝水高原
桝水高原
大山の西麓に広がる高原で、ここから見る大山の姿はひときわみごと。春から秋にかけてのオススメは天空リフト。頂上に到着後はハイキングを楽しむことができ、日本海、弓ヶ浜半島、島根半島のパ…
打吹公園
原生林に覆われた「森林浴の森100選」に選ばれている打吹山の麓にあり、「日本さくら名所100選」に選定されている公園。多種多数のサクラとツツジの開花期には多くの観光客でにぎわう。…
鳥取県花情報
春/晩春 | ||
---|---|---|
花の名前 | みごろ | 施設名称 |
梅(ウメ) | 2月下旬~3月上旬 | 米子勤労者福祉センター 梅鯉庵(ばいりあん)庭園 |
さくら | 4月上旬 4月上旬 4月上旬 4月上旬 4月上旬 4月上旬~下旬 4月上旬 4月中旬 4月中旬 4月中旬 4月上旬 4月中旬 4月上旬 4月中旬 4月上旬 4月下旬~5月上旬 4月上旬 4月上旬~中旬 4月上旬~中旬 4月上旬~中旬 4月上旬~中旬 4月上旬 4月上旬~中旬 4月中旬~下旬 |
鳥取城跡二ノ丸 旧袋川堤防 湖山池青島公園 天神川堤防 奥山公園(岩井温泉) 天満山(てまやま)公園 釜ノ口土手 新興寺桜公園 若桜鬼ヶ城跡 智頭千代川桜土手 鹿野城跡公園 打吹公園 極楽寺(シダレザクラ) 東郷川畔 鳥取牧場 船上山万本桜公園 八橋公園 湊山公園、福市公園 境台場公園、中浜サントピア 木の根神社 法勝寺(ほっしょうじ)城山公園 名和公園 塔の峰公園 滝山公園 |
ツツジ | 5月中旬~6月上旬 4月下旬~5月中旬 5月 4月中旬~下旬 5月上旬~下旬 4月中旬~5月上旬 4月下旬~5月上旬 |
那岐山 打吹公園 東郷湖羽合臨海公園 亀井公園 福市遺跡公園 滝山公園 亀山公園 |
ナシ・リンゴの花 | 4月下旬 | 波関園(なんぜきえん) |
チューリップ | 4月中旬 | 日吉津村 |
初夏 | ||
---|---|---|
花の名前 | みごろ | 施設名称 |
石楠花(シャクナゲ) | 5月初旬 | 三滝渓 小鹿渓 |
菖蒲(ショウブ) | 6月中旬 | 大神山神社 |
ハマナス | 5月下旬~6月中旬 | 白兎海岸 |
花菖蒲(ハナショウブ) | 6月上旬~中旬 | 東郷湖羽合臨海公園 |
藤(フジ) | 5月上旬~中旬 | 東郷湖羽合臨海公園 住雲寺 |
晩秋 | ||
---|---|---|
花の名前 | みごろ | 施設名称 |
紅 葉 | 10月下~11月上旬 10月下~11月上旬 10月下~11月中旬 10月下~11月上旬 |
三徳山三仏寺 大 山 久松公園 芦津渓 |
その他 | 通年 10月中~11月中旬 11月下旬~4月中旬 |
竹 竹林公園《200品種の笹》 ラッキョウの花 鳥取砂丘 ウラクツバキ 大樹寺 |
鳥取県祭情報
2月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
西日本雪合戦大会 | 2月頃 | 若桜町 | 0858-82-2213 |
4月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
流しびな(若桜橋下流) 田後(たじり)神社例大祭 杉神社例大祭 一式飾り 宇部神社例大祭 |
旧暦3月3日 上旬 中旬 中旬 21日 |
鳥取市 岩美町 智頭町 南部町 鳥取市 |
0857-26-0756 0857-72-3481 0858-76-1111 0859-66-3111 0857-39-0567 |
5月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
花湯まつり 智頭どうだんまつり |
3日・4日 中旬の金・土・日 |
三朝町 智頭町 |
0858-43-0431 0858-75-4112 |
6月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
大羽尾の菖蒲綱引き 因幡の菖蒲綱引き |
5日直後の日曜 旧暦5月の節句 |
岩美町 鳥取市 |
0857-72-3481 0857-85-2529 |
7月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
水郷祭 水郷祭花火大会 皆生トライアスロン 皆生温泉大花火まつり みなと祭 境港みなとまつり花火大会 |
20日 19日・20日 20日 20日~24日 下旬の土・日 28日 |
湯梨浜町 湯梨浜町 米子市 米子市 境港市 境港市 |
0858-32-1111 0858-32-1111 0859-34-2819 0859-34-2888 0859-47-0121 0859-47-0121 |
8月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
浦富海岸元気フェスティバル花火大会 貝がら節祭 米子がいな祭 米子がいな祭大花火大会 打吹まつり 倉吉打吹まつり納涼花火大会 とうはく夏の夢まつり白鳳祭花火大会 北条砂丘フェスティバル 市民納涼花火大会(千代川河川敷) しゃんしゃん祭 緑水湖花火大会 |
1日 第1金・土曜日 第1土・日曜日 4日 上旬土・日 4日 4日 中旬 15日 16日 17日 |
岩美町 鳥取市 米子市 米子市 倉吉市 倉吉市 琴浦町 北栄町 鳥取市 鳥取市 南部町 |
0857-72-3481 0857-82-0829 0859-23-5211 0859-22-0018 0858-22-8158 0858-24-0120 0858-52-2111 0858-36-5565 0857-21-2888 .0857-20-3227 0859-66-3111 |
10月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
大山紅葉まつり 三徳山炎の祭典 蛸舞式神事(福岡神社)日本三大奇祭 |
10月 最終日曜日 10月 |
大山町 三朝町 伯耆町 |
0859-53-3110 0858-43-0431 0859-62-0711 |
11月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
鬼太郎ゲタ祭(水木しげるロード) | 11日 | 境港市 | 0859-42-4747 |