静岡県情報
静岡県の観光情報です。観光地リストや季節の花・まつりの情報などを紹介しております。
都道府県の花 : ツツジ

都道府県章

特産品 | 茶、温室メロン、わさび、ガーベラ、まぐろ、かつおなど |
---|---|
特徴 | 温暖な気候や豊かな自然・水資源などに恵まれ、霊峰富士山を擁する。首都圏と中京圏・近畿圏の中間に位置し、早くから交通体系の整備が進むなど、良好な社会的条件を備える。農業や多くの観光地を有する観光産業も盛んである。 |
静岡県の観光タクシープラン
情報はありません。
– 観光情報のカテゴリー – 静岡県
日本平
標高 307mの有度山の山頂北側一帯の平原。茶とミカン畑をぬって登るドライブウェイとハイキング道があり、清水港・三保ノ松原・富士・伊豆箱根・静岡市街・南アルプス・御前崎など雄大な眺…
富士山
静岡県と山梨県にまたがり、標高 3,776mコニーデ式火山。山頂には巨大な噴火口をもち、東西約35km、南北約 38kmにわたり美しい裾野を拡げる。宝永 4年(1707)の大爆発が…
宝福寺
下田奉行所として使われていた寺。ハリスの側妾となった唐人お吉の菩提寺として知られ、お吉の墓、等身大お吉像やお吉の遺品などを陳列する唐人お吉記念館がある。…
天城峠
伊豆半島の中央部、東の天城連山と西の猫越火山との鞍部にある峠。杉、桧、栂の美林が茂る中に九十九折の旧道を登ると、川端康成作「伊豆の踊子」に登場する旧天城トンネルが昔のままの情緒を残…
土肥金山
1370年代には、佐渡の金山に次いで全国の鉱山中第2位の金産出量を誇っていた。江戸時代には徳川幕府直轄の金山であった。現在では、昭和40年に長い歴史を閉じた土肥金山を現代に蘇らせた…
十国峠
熱海峠と箱根峠のほぼ中間、標高 770mの辺り。十国五島(常陸、下総、上総、安房、武蔵、甲斐、遠江、駿河、相模、伊豆、大島、新島、神津島、三宅島、式根島)を見渡せることから名付けら…
修善寺公園
修善寺川の渓流沿い、弘法大師の発見といわれる歴史の古い温泉。修善寺や弘法大師ゆかりの独鈷の湯、城山、修善寺自然公園などがある。…
久能山東照宮
徳川 2代将軍秀忠の造営。本殿に家康を祀る。社殿は色鮮やかな彫刻や彩色が施された権現造。日光東照宮はこれを模して建立された。楼門、神廟、本殿など 13棟の建造物が重要文化財。…
了仙寺
米国海軍提督ペリー一行と幕府の全権林大学頭一行が安政元年(1854)5月に日米和親条約を結んだ所。境内には調印の様子を知るスケッチが残されている。…
下賀茂熱帯植物園
365日温暖な南伊豆に熱帯の花々が咲き乱れる楽園。温泉熱を利用したクリスタリウムに数千種類の熱帯植物、熱帯の花、トロピカルフルーツが一年を通じて見られる。…
静岡県花情報
春/晩春 | ||
---|---|---|
花の名前 | みごろ | 施設名称 |
梅(ウメ) | 1月中旬~3月中旬 | 丸子(まりこ)梅園 熱海梅園 伊豆バイオパーク 修善寺梅林 |
カタクリ | 3月下旬~4月上旬 | カタクリの里 |
桜(サクラ) | 3月下旬~4月上旬 | 川根町桜まつり 菊川公園 横地城さくらまつり:横地城址 大浜公園 天王森公園(御衣黄八重桜) 粟ヶ岳 掛川城周辺 小夜の中山 ならここ桜まつり:ならここの里 小國神社桜まつり 太田川堤(桜のトンネル) 桜まつり:獅子ヶ鼻公園 法多山桜まつり 桜まつり:ヤマハリゾート葛城北の丸 いわた春まつり:つつじ公園 桜まつり:浜松城公園 浜松市フラワーパーク 農免道路の桜並木 本興寺 乎那の峰の三ヶ日桜 姫様道中:都田川さくら堤 奥山桜まつり:奥山公園、方広寺 城山公園 岩水寺、太平洋富士見平、御陣屋川 鳥羽山公園さくらまつり 船明ダム周辺、二俣川桜堤 桜まつり:秋葉ダム湖畔千本桜 慶寿寺のしだれ桜「孝養桜」 福寺の半歳桜 |
ツツジ・サツキ | 3月上旬~6月上旬 | 原種ツツジ:浜松市フラワーパーク 正太寺のミヤマツツジ 勝間田公園みやまつつじ 磐田市営つつじ公園 駿府公園内堀ツツジ 日本平さつき祭り:日本平山頂 須山字藤原(アシタカツツジ原生群落) 山中城跡公園、龍沢寺 姫の沢公園 熱海ハーブ&ガーデン:ニューアカオ かつらぎ山 万二郎・万三郎岳付近 天城万籟植物園 小室山公園 城ヶ崎みはらしガーデン 長者ヶ原 下田公園 |
藤(フジ) | 4月中旬~5月上旬 | 蓮華寺池公園(フジ) 法永寺の三色藤 東光寺の長藤 熊野(ゆや)の長藤 |
菜の花(ナノハナ) | 1月中旬~3月 | 伊豆海洋公園城ヶ崎みはらしガーデン 日野(国道136号沿い) 大瀬花狩り園 井田地区 |
バラ | 5月中旬~11月下旬 | 中央公園 杉山バラ園・エルローザ 熱海ハーブ&ガーデン:ニューアカオ 虹の郷 ロックローズガーデン 七里バラ園 河津バガテル公園 |
初夏 | ||
---|---|---|
花の名前 | みごろ | 施設名称 |
花菖蒲(ハナショウブ) | 4月下旬~6月下旬 | 菖蒲:蓮華寺池公園 加茂花菖蒲園 小國神社 花菖蒲 あやめ公園 かわづ花菖蒲園 虹の郷「花しょうぶ園」 丸山公園 |
紫陽花(アジサイ) | 6月中旬~7月上旬 | 秋葉公園あじさい 極楽寺 あじさい あじさい:法多山内 奥山公園、その周辺あじさい |
藤(フジ) | 5月上旬~8月上旬 | 古奈 虹の郷 林泉寺 下田公園 |
夏/初秋 | ||
---|---|---|
花の名前 | みごろ | 施設名称 |
その他 | 5月下旬~7月上旬 6月7日~7月6日頃 6月~7月、9月 5月 5月下旬~6月 4月中旬~5月上旬 9月 |
藤と香りの道ラベンダー 奥山高原(ササユリ) 香勝寺(キキョウ) 浜松市フラワーパークポピー 可睡ゆりの園 遠州灘海岸(はまえんどう・ひるがお) 駿府公園 ひがんばな |
晩秋 | ||
---|---|---|
花の名前 | みごろ | 施設名称 |
コスモス | 7月中旬~10月上旬 | 富士川かりがね堤 姫の沢公園 さくらの里 城ヶ崎みはらしガーデン 虹の郷 黄金崎コレクションガーデン |
菊(キク) | 10月下旬~12月中旬 | 新富士駅 楽寿園 町民ふれあい広場 虹の郷 城ヶ崎みはらしガーデン 黄金崎コレクションガーデン 下田の海岸一帯 |
カーネーション | 10月下旬~5月中旬 | 鈴木農園他カーネーション 松屋観光農園 中井農園 |
水仙(スイセン) | 12月上旬~2月上旬 | 爪木崎(水仙まつり) 虹の郷 |
紅葉の名所…中伊豆地区 | 11月中旬~12月中旬 11月中旬~下旬 11月下旬 11月上旬~下旬 11月下旬 10月下旬~11月中旬 11月中旬~下旬 11月中旬~下旬 11月下旬~12月上旬 |
虹の郷 もみじ林 修善寺温泉街 益山寺の大楓 天城山縦走ハイキングコース 天城山隧道 天城のもみじ祭 八丁池周辺 旧天城トンネル周辺 滑沢渓谷周辺 世古峡周辺 |
紅葉の名所…東伊豆地区 | 11月中旬~12月上旬 11月中旬~12月上旬 11月中旬~12月下旬 10月中旬~11月下旬 11月下旬~12月上旬 |
熱海梅園(紅葉まつり) 姫の沢公園 一碧湖周辺 白田川上流 七滝周辺 |
紅葉の名所…静岡東部地区 | 11月下旬~12月上旬 11月下旬~12月上旬 11月下旬~12月上旬 10月上旬 |
妙法華寺 楽寿園 文教町イチョウ並木 富士山(スカイライン手周辺) 標高2000~2400m 標高1500~2000m 標高1000~1500m 富士桜自然墓地公園 丸火自然公園 須津川渓谷 篭坂峠 金時山 明神峠 冨士霊園 富士山スカイライン周辺 長尾峠 |
静岡県祭情報
1月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
久能石垣いちご狩り:久能海岸沿道 | 1日~5月上旬 | 静岡市 | 054ー251ー5880 |
3月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
地引き網:和田浜海岸 | 中旬~10月下旬 | 焼津市 | 054ー624ー4445 |
4月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
静岡浅間神社廿日会祭 静岡まつり:駿府公園 大井川河口の野鳥《静岡自然百選》 おんぞまつり:初生衣神社 焼津みなとまつり:焼津漁港市場他 東光寺日吉神社猿舞 大井川港朝市:漁協魚市場及び駐車場 相良草競馬大会(砂浜での競馬大会) 石廊権視察 熱海をどり:熱海芸妓見番歌舞練場 |
1日~5日 4日~6日 6日~通年 12日 13日 14日 29日 29日 3日 28日・29日 |
静岡市 静岡市 吉田町 浜松市 焼津市 島田市 大井川町 日牧之原市 南伊豆・石廊崎 熱海市 |
054ー245ー1820 054ー221ー1183 0548ー33ー2122 053ー524ー1112 054ー628ー6251 0547ー36ー7163 054ー662ー0522 0548ー52ー3130 0558-62-0141 0557-81-3575 |
5月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
桜えびまつり:由比漁港 浜松まつり:中田島砂丘・浜松市中心部 蓬莱橋ぼんぼり祭り 用宗漁港しらす祭り:用宗漁港 遠州はまきた飛竜まつり 初島初島ところ天まつり 下田節とお吉踊り 今井浜温泉さざえまつり:ベロバ海岸 やぶさめまつり:本宮浅間大社 香りの花まつり:了仙寺 黒船祭 三島山中城まつり:山中城跡公園 岩地温泉大漁まつり:岩地海岸 モリアオガエルの産卵期:不知沼 天草まつり:堂ヶ島 ホタル観賞の夕べ |
3日 3日~5日 24日・25日 25日 31日~6月1日 1日~5日 5・6月の毎日曜 5日 4日~6日 11日~6月1日 16日~8日 中旬の日曜日 中旬の日曜日 下旬~6月中旬 25日~28日 31日~6月16日 |
日由比町 浜松市 島田市 静岡市 浜松市 中瀬 熱海市 初島 下田市 河津町 見高 富士宮市 下田市 下田市 三島市 松崎町 岩地 東伊豆町 片瀬 西伊豆町仁科 東伊豆町稲取 |
0543ー76ー0115 053ー457ー2295 0547ー37ー1241 054ー221ー1113 053ー585ー1116 0557-67-1400 0558ー22ー1531 0558ー32ー0290 0544ー27ー5240 0558ー22ー0657 0558ー22ー1531 055ー983ー2656 0558ー42ー0745 0557ー95ー0700 0558ー52ー1268 0557ー95ー0700 |
6月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
富田ホタルを見る会:すみが谷ホタルの里 モリアオガエルの産卵:大鈩山誓願寺 天城ほたる祭り ほたる鑑賞の夕べ:熱海梅園 どんつく祭:稲取温泉(温泉街) ホタル鑑賞会:柿田川公園 |
上旬 下旬~7月上旬 6月1日~25日 2日~15日 3日・4日 6月中旬 |
菊川市 富田 静岡市 伊豆市 熱海市梅園町 東伊豆町 清水町 |
0537ー35ー0936 054ー259ー8611 0558ー85ー1056 0557ー85ー2222 0557ー95ー2901 055ー972ー6678 |
7月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
清水七夕まつり 舘山寺温泉夏まつり 山梨祇園祭り:上山梨地区 岩渕祇園大祭:八坂神社 礫石(ツブテイシ)神社祭典:礫島 巴川灯ろうまつり 細江神社祇園祭:奥浜名湖 気賀 洞慶院開山忌:洞慶院 新宮池夏祭り:新宮池 第50回安倍川花火大会 舘山寺夏まつり灯ろう流し花火大会 |
4日~7日 6日~8月31日 中旬 12日 12日夜 16日 19日・20日 19日・20日 下旬 26日 26日~27日 |
静岡市 浜松市 袋井市 富士川町 浜松市 大崎 静岡市 浜松市 気賀 静岡市 浜松市 静岡市 浜松市 |
0543ー53ー3401 053ー487ー0152 0538ー44ー3141 0545ー81ー4802 053ー524ー1112 0543ー53ー3401 053ー522ー1857 054ー278ー9724 0539ー83ー0066 054ー221ー7199 053ー457ー2295 |
第47回伊東松川タライ乗り競争 石部温泉大地曳き網まつり アタミこがし祭り 山車コンクール 天王祭「天王様のお注連あげ」:天王神社 雲見温泉サザエ無料狩り 港まつり:戸田港中央桟橋 富士山太鼓まつり アタミ海上花火大会:熱海湾内 伊豆湯河原夏まつり(手筒花火大会) 伊東温泉よさこいソーズラ祭 堂ヶ島火祭り(海賊征伐を模した祭り) 伊東温泉夢花火:伊東海岸一帯 |
6日 第1日曜日 15日・16日 16日 20日 21日 26日・27日(日) 25日・28日 26日 26日 26日 29日~31日 |
伊東市 松崎町 石部 熱海市 西伊豆町 仁科 松崎町 雲見 沼津市 御殿場市 熱海市 熱海市 伊東市 西伊豆町 伊東市 |
0557ー37ー6105 0558ー42ー0745 0557ー85ー2222 0558ー52ー1268 0558ー45ー0844 0558ー94ー2224 0550ー83ー4770 0557ー85ー2222 0465ー62ー5135 0557ー36ー0111 0558ー52ー1268 0557ー37ー6105 |
8月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
軍神社祭典(花火大会) 住吉神社夏祭り 庚申堂花火大会:榛原公園 第55回記念 清水みなと祭り 大井川大花火大会:大井川河川敷 焼津神社 荒まつり(東海一の荒祭) 焼津海上花火大会:焼津港外港 中島トーロン:大井川河川敷(中島地区) 虫おくり 吉田町港まつり・花火大会 |
1日 1日・2日 2日 1日~3日 10日 12日・13日 14日 14日 23日 23日 |
静岡市 吉田町 牧之原市静波 静岡市 島田市 焼津市 焼津市中港 大井川町 岡部町 殿 吉田町 |
054ー251ー5880 0548ー33ー2122 0548ー22ー5600 0543ー52ー7331 0547ー37ー1241 054ー628ー2444 054ー626ー6266 054ー622ー3111 054ー667ー3425 0548ー33ー2122 |
宇佐美海上灯籠流し・花火 修禅寺盆踊り大会 初島海上花火大会 伊豆山納涼海上花火大会:伊豆山浜海岸 狩野川まつり アタミ海上花火大会:熱海湾内 第57回伊東按針祭 天城夏祭り:弘道寺前駐車場 百八灯(ヒャクヤットウ):岩谷戸 夏まつり灯ろう流し 田子港祭り「ばかばやし」 夏まつり花火大会:三浦海岸・松崎海岸 三島夏まつり 今井浜花火大会:今井浜海岸 夏の万灯会&奉納花火大会 弘法大師奉納花火大会:修善寺温泉街 伊東温泉箸まつり(割り箸供) 明徳寺東司祭り(伊豆三大奇祭) |
1日 1日 上旬 3日 3日(順延4日) 5・11・18・27日 8日~10日 11日 15日 15日 15日・16日 15日・16日 15日~17日 17日 20日 21日 22日 29日 |
伊東市宇佐美 伊豆市 熱海市 初島 熱海市 伊豆の国市 熱海市 伊東市 伊豆市 西伊豆町 松崎町 西伊豆町 松崎町 三島市 河津町 見高 伊豆市 伊豆市 伊東市 伊豆市 |
0557ー37ー6105 0558ー72ー2501 0557ー67ー1400 0557ー81ー2631 055ー949ー1686 0557ー85ー2222 0557ー37ー6105 0558ー85ー1056 0558ー52ー1268 0558ー42ー0745 0558ー52ー1268 0558ー42ー0745 055ー971ー5000 0558ー32ー0290 0558ー72ー2501 0558ー72ー2501 0557ー37ー6105 0558ー85ー0144 |
9月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
島田髷まつり 草薙(クサナギ)神社龍勢花火 見付天神裸祭 |
21日 21日 6日~7日 |
島田市 静岡市草薙 磐田市 |
0547ー37ー1241 0543ー45ー8426 0538ー32ー5298 |
10月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
岐佐神社祭礼(舞阪大太鼓まつり) 羽衣まつり(薪能など):三保羽衣の松 秋のさかなセンター祭り 掛川大祭(3年に1度の大祭) 大道芸ワールドカップイン静岡2003 |
旧暦9月14・15日 11日・12日 中旬 中旬 31日~11月3日 |
浜松市 静岡市 焼津市 掛川市 静岡市 |
053ー592ー0757 0543ー54ー2367 054ー627ー3211 0537ー24ー8711 054ー205ー9840 |
伊東秋まつり「神輿の海中御渡」 川奈の万灯 見高式三番叟(ミダカシキサンバソウ) 白浜神社例大祭・火達祭 |
14日・15日 16日 22日・23日 28日~30日 |
伊東市 伊東市 川奈 河津町 見高 下田市 |
0557ー37ー6105 0557ー37ー6105 0558ー32ー0290 0558ー22ー5240 |
11月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
森のまつり:三嶋神社周辺 | 1日~3日 | 森町 | 0538ー85ー2111 |
音無町尻つみ祭り:音無神社 | 10日 | 伊東市 | 0557ー37ー6105 |
12月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
寸又峡温泉感謝祭 舘山寺の火まつり 秋葉神社・秋葉寺火まつり |
6日・7日 15日 15日・16日 |
川根本町 浜松市 浜松市 |
0547ー59ー1011 053ー487ー0152 0539ー85ー0111 |
熱海市海上花火大会「冬の華」 | 8・15・23日 | 熱海市 | 0557ー85ー2222 |