佐賀県情報
佐賀県の観光情報です。観光地リストや季節の花・まつりの情報などを紹介しております。
都道府県の花 : 楠の花

都道府県章

特産品 | ハウスみかん、板のり類、二条大麦、伊万里焼き |
---|---|
特徴 | わが国の科学技術や医学等の近代化に大きな貢献をし、明治維新には多くの人材を輩出。また日本の磁器の発祥地・有田の焼き物が、遠くヨーロッパにも渡り、「オールド・イマリ」として世界に名を馳せている。また、わが国原始古代国家の成立過程を知る上で極めて重要な吉野ヶ里遺跡がある。 |
佐賀県の観光タクシープラン
情報はありません。
– 観光情報のカテゴリー – 佐賀県
鍋島藩窯公園
鍋島藩の徹底した管理のもと「色鍋島」「鍋島青磁」などの傑作を生み出した藩窯(はんよう)があった伊万里市・大川内山に、その製陶の秘法を守った関所、登り窯跡、陶工の家などを再現した公園…
鏡山
標高284mの山。眼下に市街地はもちろん、虹の松原や松浦潟の唐津湾、そのかなたに壱岐の島影も望む、唐津きっての名所。山頂へ続く曲がりくねった5kmの道のりは絶好のドライブコースでも…
虹の松原
大小数百本の黒松が、幅1km、長さ5kmにわたり、玄海湾の青い海と白い砂にそって虹のような弧を描く。日本三大松原のひとつ。…
祐徳稲荷神社
伏見稲荷・笠間稲荷とともに日本三大稲荷に数えられる神社。朱塗りの社殿楼門が美しい。境内の博物館に神社ゆかりの宝物がある。1687年建立。…
有田ポーセリンパーク
日本とヨーロッパの磁器発祥の地である有田やマイセンをはじめ、世界の陶磁器が一堂に集っている。…
慧州園(陽光美術館)
武雄市にある純和風回廊式庭園。日本五大庭園のひとつに数えられる。3千坪の敷地には、約2000tの石を使った石組みや紫翠池に流れ込む滝、季節を彩る美しい花々や茶畑が名園美を演出。また…
川古の大楠
武雄市の日子神社にある樹齢 3,000年以上ともいわれる楠の大木で、高さ25m、根回り33m、枝張りは東西・南北27m。全国で第5位にランクされる巨木で、国の天然記念物にもなってい…
嬉野温泉
茶畑に囲まれた田園情緒豊かな温泉。表通りから嬉野川側に入ると旅館が立ち並び、共同浴場はいずれも近代的で、浴槽も意匠を凝らしている。…
吉野ケ里遺跡
弥生時代最大級の環濠集落の遺跡。集落は二重の堀に囲まれ、2,000基を超えるかめ棺墓や楼観(物見やぐら)、高床式の倉などが発掘されている。楼観、竪穴式住居、高床式倉庫などが復元され…
唐津
東松浦半島の中心、古くから貿易港として城下町として栄えた風光明媚な都市。丘の上に立つシンボル唐津城、美しい海岸線の虹の松原、七ツ釜の奇観、点在する唐津焼の窯元など、見どころが多い。…
佐賀県花情報
春/晩春 | ||
---|---|---|
花の名前 | みごろ | 施設名称 |
梅(ウメ) | 2月下旬~3月中旬 2月下旬~3月上旬 2月下旬~3月上旬 |
高伝寺(400年の霊徳寿梅) 御船ヶ丘梅林(御船山) 牛尾梅林 |
桜(サクラ) | 3月下旬~4月初旬 3月下旬~4月初旬 3月下旬~4月初旬 3月下旬~4月初旬 4月初旬 3月下旬~4月上旬 3月末頃 4月上旬 4月上旬 4月中旬頃 3月下旬~4月初旬 4月初旬 4月初旬 4月初旬 |
多布施川サイクリングコース 金立山いこいの広場 小城公園 日の隈公園 きたがた四季の丘公園 目達原(めだちばる)駐屯地 明星桜(樹齢900年の山桜) 県庁お堀端 有田ダム公園 法光寺(樹齢400年の八重桜) 神野公園(旧藩主鍋島直正の別邸) 小城公園(旧藩主の庭園) 舞鶴公園 鏡山 |
石楠花(シャクナゲ) | 4月5日~5月15日 4月中旬 4月中旬~5月中旬 |
高野寺(シャクナゲ) 志気の大石南花 弁才天シャクナゲ:浄徳寺 |
ツツジ | 4月中旬~5月末 4月中旬~5月下旬 4月下旬~5月上旬 4月下旬~5月中旬 |
小城公園(ツツジ) 歌垣公園 大興善寺(つつじ寺) 御船山楽園(桜、藤も) |
牡丹(ボタン) | 4月下旬~5月中旬 4月下旬~5月中旬 |
切木(きりご)ぼたん ぼたんと緑の丘 |
初夏 | ||
---|---|---|
花の名前 | みごろ | 施設名称 |
花菖蒲(ハナショウブ) | 5月中旬~6月中旬 5月中旬~6月下旬 |
大和中央公園花菖蒲園 唐津花菖蒲園(菖蒲とシャクヤク) |
紫陽花(アジサイ) | 6月上旬~7月上旬 6月中旬~7月上旬 6月上旬~7月上旬 |
見返りの滝(九州一の紫陽花の名所) 大聖寺 唐津花菖蒲園のアジサイ |
夏/初秋 | ||
---|---|---|
花の名前 | みごろ | 施設名称 |
コスモス | 9月中旬~10月下旬 9月中旬~10月下旬 9月中旬~10月 |
SARIコスモス 祐徳神社東山花園(コスモス) 鳥栖市:コスモスロード |
晩秋 | ||
---|---|---|
花の名前 | みごろ | 施設名称 |
シチメンソウ | 晩秋から初冬 | シチメンソウ:有明海沿岸 |
紅 葉 | 11月中旬~下旬 11月初旬~中旬 11月中旬9日間のみ 11月中旬~下旬 11月中旬~下旬 11月中旬~下旬 |
大興善寺 乳待坊公園(黒髪山) 九年庵 西渓公園 脊振山 きたがた四季の丘公園 |
佐賀県祭情報
1月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
竹崎・鬼祭(竹崎観音寺修正会鬼祭) おんじゃおんじゃ(唐津天満宮境内) 鮒市 |
2日・3日 7日 9日早朝 |
藤津郡太良町 唐津市 鹿島市浜町 |
09546ー8ー2854 0955ー72ー4844 09546ー3ー2111 |
2月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
観梅祭り | 11日~ | 武雄市 | 0954ー23ー9237 |
3月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
吉野ヶ里ウォーク 伊万里窯元市 |
25日・26日 31日~ |
神埼市 伊万里市 |
0952ー25ー7098 0955ー23ー2111 |
4月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
有田陶器市 大興善寺つつじ祭り ぼたんまつり(ぼたんと緑の丘) 多久聖廟春季釈菜 武雄温泉祭り 歌垣つつじまつり(歌垣公園) |
29日~5月5日 中旬~5月上旬 中旬~5月上旬 18日 6日・7日 下旬 |
有田町 基山町 唐津市 多久市 武雄市 白石町 |
0955ー43ー2101 0942ー92ー2627 0955ー54ー1111 0952ー75ー5112 0954ー23ー9237 0952ー84ー2115 |
5月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
流れ灌頂 | 中旬 | 太良町 | 09546ー7ー0311 |
6月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
呼子大綱引き お田植え祭り(祐徳稲荷神社) 銀天夜市 |
第1土日曜日 中旬 6月中旬~8月中旬毎週土曜日 |
唐津市 鹿島市 佐賀市 |
0955ー82ー3011 09546ー2ー2151 0952ー24ー3151 |
7月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
唐津市民花火大会 浜崎祇園祭(諏訪神社) 田島神社夏越祭(田島神社) LIVE IN 嬉野 唐津湾イカダ大会 山曳祇園 鳥栖山笠 九州花火大会 |
20日 下旬 29日・30日 最終日曜 下旬 下旬 夏休最初の土・日 27日 |
唐津市 唐津市 唐津市 嬉野市 唐津市 小城市 鳥栖市 唐津市 |
0955ー72ー9127 0955ー56ー6411 0955ー82ー3426 0954ー43ー1236 0955ー72ー9127 0952ー73ー4801 0942ー83ー3121 0955ー74ー7111 |
8月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
川上峡まほろば納涼まつり(川上峡河畔) 名護屋薪能(名護屋城跡) 北山湖祭り 嬉野温泉祭り 海中綱引き 渓流滝登り |
8月上旬 5日 7日・8日 11日 15日 15日 |
佐賀市 唐津市 三ツ瀬村 嬉野市 唐津市 唐津市 |
0952ー62ー1111 0955ー82ー2111 0952ー56ー2111 0954ー43ー1236 0955ー82ー2111 0955ー28ー2405 |
9月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
太良嶽神社秋祭 奉納浮立奉納(千栗神社) 白石焼陶器まつり 武雄荒踊り 袴野の面浮立)(貴舟神社) |
第2土・日曜日 15日 23日前後の5日間 下旬 下旬 |
太良町 みやき町 みやき町 武雄市 武雄市 |
09546ー7ー2139 0942ー89ー2111 0942ー89ー5333 0954ー23ー9237 0954ー23ー9237 |
10月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
日峯さんまつり(松原神社、佐嘉神社) 有田皿山まつり 三重の獅子舞 稲佐くんち(稲佐神社) 猪の子綱、猪の子祭り 相知くんち(熊野神社) 伊万里トンテントン |
10日~12日 17日 18日 19日 第2土曜日 19日・20日 22日~24日 |
佐賀市 有田町 佐賀市 白石町 唐津市 唐津市 伊万里市 |
0952ー24ー9195 0955ー42ー4111 0952ー47ー2131 09546ー5ー3111 0955ー82ー2113 0955ー62ー2111 0955ー22ー3111 |
11月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
唐津くんち 茶わん供養/有田のちゃわん祭り 石場大相撲 インターナショナルバルーンフェスタ |
2日~4日 3日前後3、4日間 第3日曜日 下旬 |
唐津市 有田町 有田町 佐賀市 |
0955ー72ー9127 0955ー43ー2288 0955ー43ー2101 0952ー24ー3151 |
12月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
お火たき(祐徳稲荷神社) 岡祭り(岡神社) |
8日 初めの丑の日 |
鹿島市 唐津市 |
09546ー3ー2111 0955ー56ー6411 |