兵庫県情報
兵庫県の観光情報です。観光地リストや季節の花・まつりの情報などを紹介しております。
都道府県の花 : のじぎく

都道府県章

特産品 | 手延素麺、清酒、養殖のり類ほか |
---|---|
特徴 | 本州のほぼ中央に位置し、日本標準時を定める子午線(東経 135度)が通る。北は日本海、南は瀬戸内海を経て太平洋に臨む、本州(両端の県を除く)では唯一の県。歴史的・文化的にそれぞれ固有の特色を持つ、阪神・播磨・但馬・丹波・淡路の 5つの地域からなり、地勢・気候・風土とも多彩なことから、「日本の縮図」ともいわれる。 |
兵庫県の観光タクシープラン
情報はありません。
– 観光情報のカテゴリー – 兵庫県
長田神社
地元の人々からは通称「長田さん」として親しまれている神社。商工業や産業の護り神として崇敬される御祭神「事代主大神」を祀っており、商売繁盛・開運招福・厄除けのご利益でも有名。…
玄武洞
160万年前の火山活動でできた六角形の玄武岩が積み重なる柱状節理。北朱雀、南朱雀、白虎、玄武、青龍の 5つの洞が並ぶ。一帯はアジサイや椿が咲き誇る公園。玄武洞ミュージアムもある。…
書写山円教寺
966(康保 3)年、性空上人の開基と伝えられる天台宗の名刹。標高 371mの山上を行くと、荘厳な伽藍が次々に現れる。本堂の摩尼殿は壮大な掛造りで、文化財も数多い。…
明石海峡大橋
明石海峡に架かる 3,911mの世界最長の吊り橋。橋げたを支える支間長1,991mは世界一の長さ。主塔の高さは海面上約 300mとなり、東京タワーとほぼ同じ高さになる。夜景も見事。…
慶野松原海水浴場
南北 2.5Kmの広大な松原には、樹齢数百年をはじめとする数万本の松が林立。日本の渚百選、日本の水浴場 88選にも選ばれている淡路島最大の海水浴場。…
城崎温泉
1400年の歴史を持つ温泉。大谿川沿いの柳並木や軒を連ねる木造の宿などが、独特の風情を創り出している。志賀 直哉をはじめ、多くの文人墨客を惹き付けてきた。…
北野異人館
明治時代の洋館が建ち並ぶ異国情緒あふれるエリア。海を見下ろす高台に公開異人館が点在する神戸きっての観光地。1980年には、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。…
出石城跡
稲荷郭、本丸、二の丸、二の丸下の櫓、三の丸と梯子を立てかけたように城を築いる。堀の周囲一帯は登城橋河川公園として整備されて、観光地となっている。…
兵庫県花情報
春/晩春 | ||
---|---|---|
花の名前 | みごろ | 施設名称 |
チューリップ | 3月中旬~5月上旬 4月中旬~5月上旬 4月中旬~下旬 |
兵庫県立フラワーセンター 山崎町青木地区 畑山チューリップ畑 |
桜(サクラ) | 4月上旬~中旬 4月上旬~中旬 4月上旬~中旬 4月上旬~中旬 4月上旬~中旬 4月上旬~中旬 4月上旬~中旬 4月上旬~中旬 4月上旬~中旬 4月上旬~中旬 4月上旬~中旬 4月上旬~中旬 4月上旬~下旬 4月上旬~下旬 |
王子動物園、須磨浦公園 妙法寺公園 須磨離宮公園 須磨寺大池 有馬町内各所 武庫川花の咲く堤(武庫川河川敷) 夙川公園、甲山周辺 姫路城、姫路公園 好古園 穂御崎、坂越船岡園 天王坂、黒井川沿い、天満神社 篠山城跡 曲田山公園 浅野公園 |
石楠花(シャクナゲ) | 4月下旬~5月下旬 4月28日~5月31日 4月下旬~5月下旬 |
しゃくなげの里 播州山崎花菖蒲園 全国しゃくなげ公園 |
ツツジ・サツキ | 3月下旬~5月下旬 4月中旬~5月中旬 4月中旬~5月中旬 4月中旬~5月中旬 4月上旬~中旬 4月中旬~5月上旬 4月中旬~5月上旬 4月中旬~5月上旬 5月上旬~下旬 4月下旬~5月上旬 5月中旬~下旬 5月上旬~下旬 4月中旬~下旬 5月上旬~中旬 |
須磨離宮公園 相楽園 須磨浦山上遊園 六甲山一帯 広田神社 日光山:日光山常楽寺 鶴林寺、鶴林寺公園 日岡山公園 状ケ池公園 倉楽園 兎和野高原 氷ノ山東尾根周辺(ドウダン) 史跡生野銀山付近(ヒカゲツツジ) 一の宮神社(霧島ツツジ) |
牡丹(ボタン) | 4月下旬~5月上旬 4月下旬~5月上旬 4月下旬~5月上旬 4月下旬~5月上旬 4月下旬~5月上旬 4月下旬~5月上旬 |
農業公園 永沢寺(えいたくじ)ぼたん園 薬師院 万勝院 隆国寺 国清禅寺 |
藤(フジ) | 4月下旬~5月上旬 4月下旬~5月上旬 4月下旬~5月初旬 |
大歳神社 白井大町藤公園 百毫寺「九尺藤」 |
レンゲ | 4月下旬~5月上旬 4月中旬~下旬 4月下旬 4月下旬~5月中旬 |
俵田、下三原 阿曽 リフレッシュパーク市川 春日れんげの里 |
晩秋 | ||
---|---|---|
花の名前 | みごろ | 施設名称 |
紅 葉 | 10月下~12月上旬 10月下~12月上旬 10月下~11月中旬 10月下~11月中旬 11月上旬~中旬 11月下~12月中旬 |
神戸市立森林植物園 神戸市立布引ハーブ園 瑞宝寺公園 福知渓谷 書寫山圓教寺 紅葉谷 |
兵庫県祭情報
1月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
えべっさん:蛭子神社 十日えびす大祭:西宮神社 まいそうまつり:御井神社 藤江の的射:御崎神社 粥占祭:伊弉藷神宮 御崎 百手の儀式:平内神社 |
9日~11日 9日~11日 14日 15日 15日 28日 |
神戸市 西宮市 養父市 明石市 淡路市 香美町 |
06ー6411ー3859 0798ー33ー0321 0796ー69ー0120 078ー918ー5080 0799ー85ー1122 0796ー36ー1234 |
2月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
南京町春節祭:南京町 大覚寺の節分会:大覚寺 初午祭:湊川神社 ねりこ祭り:由良湊神社 厄除大祭:八幡神社(日本最古の厄除祭) |
上旬 3日 初午の日 1日 17日・18日 |
神戸市 尼崎市 神戸市 洲本市 丹波市 |
078ー332ー2896 06ー6411ー2705 078ー371ー0001 0799ー22ー0742 0795ー72ー0544 |
3月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
うずしおまつり 鶴林寺太子会式 |
1日~5月31日 21日~23日 |
南あわじ市 加古川市 |
0799ー52ー0426 0798ー71ー8375 |
4月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
梯子獅子:伊勢の森神社の春季例 節句祭:住吉神社(播州三大祭り) だんじりまつり(5月3・4日も) 養父神社お走り祭り 城崎温泉祭 |
6日 第1土・日曜日 第1・2・3日曜 15日・16日 23日・24日 |
淡路市 加西市 南あわじ市 養父市 豊岡市 |
0799ー62ー5558 0790ー42ー0423 0799ー52ー0426 079ー665ー0252 0796ー32ー3663 |
5月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
神戸まつり 相生ペーロン祭 |
第3日曜 最終土・日曜日 |
神戸市 相生港 |
078ー331ー2413 0791ー23ー7111 |
6月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
菖蒲綱つくり祭 | 上旬 | 三方・香美町 | 0796ー94ー0321 |
7月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
千燈祭:生田神社 長林寺夏祭り(淡路島) 家島神社夏祭り「天神祭」 |
15日 17日 24日・25日 |
神戸市 洲本市 姫路市 |
078ー321ー3851 0799ー33ー0160 07932ー5ー3007 |
8月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
姫路お城まつり:姫路城 貴布禰神社例大祭 淡路島まつり 羅漢寺千燈会 海上傘踊り デカンショ祭 大杉ざんざこ踊(鬼踊り神楽):二宮神社 愛宕祭 湯村の火祭り 三宅の万灯(まんどう)さん |
上旬 1日・2日 第1金・土・日 8日 14日・15日 15日・16日 16日 23日・24日 24日 24日 |
姫路市 尼崎市 洲本市 加西市 三方・新温泉町 篠山市 養父市 丹波市 新温泉町 養父市 |
0792ー21ー2511 06ー6411ー0170 0799ー22ー2571 0790ー42ー0580 0796ー92ー2000 0795ー52ー1111 0796ー69ー0120 0795ー82ー8210 0796ー92ー1081 0796ー67ー2331 |
10月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
歌長大神楽 上鴨川住吉神社の神事舞 清住コスモスまつり 稲爪神社秋祭 坂越船祭り 高砂神社秋まつり 曽根天満宮秋まつり 姫路灘まつり:松原八幡神社 柏原秋まつり(流摘馬):八幡神社 春日神社秋祭り 生石神社秋祭 丹波立杭焼陶器まつり:陶の郷 百石踊り:駒宇佐八幡神社 赤穂義士祭 |
1日 4日・5日 6日~14日 11日・12日 第2土・日曜 10日・11日 13日・14日 14日・15日 15日 第3土・日曜 第3土・日曜 第3土・日曜 23日 14日 |
三方・新温泉町 加東市 丹波市 明石市 赤穂市 高砂市 高砂市 姫路市 丹波市 篠山市 高砂市 篠山市 三田市 赤穂市 |
0796ー92ー2000 0795ー42ー3301 0795ー82ー8210 078ー911ー3143 0791ー48ー8192 0794ー42ー0658 0794ー47ー0645 0792ー45ー0413 0795ー72ー0156 0795ー52ー0074 0794ー47ー1006 079ー552ー3380 079ー563ー0039 0791ー43ー6839 |
11月 | |||
---|---|---|---|
祭/イベント | 開催時期 | 市町村 | 連絡先 |
出石お城まつり(大人大名行列槍振り) 神戸ルミナリエ |
3日 中旬~下旬 |
豊岡市 神戸市 |
0796ー52ー3111 078ー391ー6371 |