犬山城 愛知県
織田信康(信長の叔父)が天文 6年(1537)に築いた。姫路、松本、彦根に続く国宝四城の一つに数えられる。木曽川を眼下に見下ろす断崖の上に建ち、室町末期に築かれたという日本最古の白亜の天守閣が美しい。別名白帝(はくてい)城ともいわれる。望楼からは濃尾平野、小牧市内、尾張富士等を一望できる。
織田信康(信長の叔父)が天文 6年(1537)に築いた。姫路、松本、彦根に続く国宝四城の一つに数えられる。木曽川を眼下に見下ろす断崖の上に建ち、室町末期に築かれたという日本最古の白亜の天守閣が美しい。別名白帝(はくてい)城ともいわれる。望楼からは濃尾平野、小牧市内、尾張富士等を一望できる。